page top
トップページ » 夜間部 » お知らせ

夜間部からのお知らせ

12月6日の総合的な探究の時間は、進路ガイダンスを実施しました。卒業後の進路の参考となるよう、美容系、グラフィックデザイン系、調理・フード関連、IT・情報処理系、介護福祉分野から短大や専門学 ...

続きを読む

11月11日(金)に夜間部では、中学生や保護者向け学校説明会・体験入学を実施しました。全体会では、夜間部の概要説明を教頭から行った後に生徒会役員の生徒から学校の様子授業の内容などをDVDを見 ...

続きを読む

11月も中旬になり朝晩は、かなり冷え込む日が続くようになりました。夜間部の生徒会も役員選挙の時期となり15日に役選を実施しました。会長1名、副会長2名の計3名が立候補し、3名とも見事に信任さ ...

続きを読む

段々と秋が深まりつつある中、11月4日に夜間部ではスポーツ大会を実施しました。今回の種目はバドミントンで、前半は、職員も加わりダブル戦後半は、シングル戦を行いました。どの試合も白熱して良い汗 ...

続きを読む

 10月25日の総合的な探究の時間では人権平和教育として沖縄を題材とした学習を実施しました。 今年は、沖縄が日本に返還されて50年になります、そこで沖縄について全校生徒一斉で学習をしました。 ...

続きを読む

10月4日の総合的な探究の時間は、松本市役所危機管理課の 防災専門官 宮坂政行様を講師にお迎えし,防災講座「高めよ 防災力」を 実施しました。  まずはじめに、「命」を守るという防 ...

続きを読む

9月6日の総合的な探究の時間は、日本年金機構松本年金事務所の上條様・石井様を講師に迎え年金セミナーを実施しました。公的年金制度のしくみや年金の種類など基本的なお話を分かりやすく教えて頂きまし ...

続きを読む

8月26~29日に本校定時制の文化祭であるくれき野祭を実施しました。新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催となり、4年生以外の生徒は初めての文化祭でしたが、生徒会執行部を中心に準備から一般 ...

続きを読む

夜間部は、夏季休業明けの8月19日から授業を再開しています。まだまだ暑い日が続いてますが、生徒のみなさんは元気に登校しております。23日(総合的な探究の時間)は、学校周辺の校外清掃を約1時間 ...

続きを読む

 本日(7月26日) は、夏季休業前日であり、本校夜間部で毎年実施されている校内生活体験発表会を実施しました。 この発表会は、4月から総合的な探究の時間を使いながら書き上げてきた生活体験文を ...

続きを読む

夜間部トップへ

カテゴリー (年度別)

最新記事

月別バックナンバー

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

松本筑摩高等学校ロゴ

長野県松本筑摩高等学校
〒390-8531
長野県松本市島立2237
TEL:0263-47-1351
FAX:0263-40-1521
アクセスはこちら
このページの先頭へ