「総合的な学習の時間」を使い、20年3月に卒業した2人の卒業生を招 いてお話を聞きました。 県内の情報関係の専門学校に進学し、寮生活をしているSさん 地元の介護老人保健施設に就職したM ...
夜間部の公開・体験入学は 中学生・教職員・保護者合わせて約50名の方が来校しました。 最初に17:00~17:40 ...
10月17日(土)から18日(日)にかけて行われました。 総合開会式は富山市の富山県民会館にて行われました。 夜間部からはバドミントン部とバ ...
11日から16日までの4日間、前期期末テストが行われました。18日にはすべての答案が返却されました。 そして、シルバーウィークが終わり、夜間部も前期の日程が終了しました。 今夜の給食のメ ...
松本市あがたの森文化会館講堂にて午後6時より開催されました。 発表者は昨年よりも多く12名、松本工業、池田工業、木曽・木曽青峰が5名、松本筑摩からは、午前・午後部、夜間部、 通信制合わせ ...
公開に先立ち、9時30分より 伝統の校内弁論会が開かれました。 夜間部・通信制・午後部の順に弁士が登壇しました。 夜間部代表はトップでしたが、落ち着いてしっかり話せたと思います。 3人 ...
今日は校内祭です。 昨夜リハーサルを見せてもらった本番の開祭式に続いて 講演会「あなたは夢をあきらめていませんか?」松本大学教授白戸 洋先生、 午後は音楽発表・ステージ企画・展示発表の ...
25日(火) 街路清掃の後、2時間の授業を終え、8時20分から1年次生は格技室に集合し、 手形による色づけ作業を行いました。 「筑摩生をつなぐ∞(無限)の輪」 「絆(きずな)」 という ...