生徒会では、通信制の皆さんが一緒に行事を楽しみ、充実した高校生活を送れるように、役員を中心に取り組んでいます。生まれて初めて生徒会役員を経験する人が大勢います。あなたもぜひ、活動の輪に加わってください。
毎年6月におこなわれます。地区ごとの6チームに分かれ、仲間と力を合わせて競技します。賞品目指して、大縄跳び・綱引きなどで大いに盛り上がります。綱引き優勝チームは先生方のチームとの決戦。さて今年はどちらに軍配が...。
午前部・午後部・夜間部と協力しておこなう筑摩高校の文化祭です。
ステージ発表、教室展示のほか、弁論会や地区研究発表会などがおこなわれます。
中庭では茶道部のお茶会や手づくりクッキー・ジュースの売店などが開かれ、好評です。一昨年度からオープンした通信制食堂も大人気です。
同じ通信制の長野西高校と相互に訪問しあいながら、毎年交流会を開いています。お互いの生徒会活動について情報交換。参考になることがたくさんあります。さらにゲーム・スポーツなどを楽しみ、一緒にお昼を食べて親睦を深めます。2012年度は本校を会場に、カレー・サラダ・ケーキの調理実習で盛り上がりました。
平成19(2007)年からスタートした茶道部です。作法を学びながらおいしいお茶を頂いています。また、文化祭で多くの人にお茶を楽しんでいただきたいと思っています。
スクーリング時の放課後に、イギリスの絵本を読んだり、ALTの先生と様々な活動をしたりしています。個性的な仲間と楽しく活動しているので、ぜひ見に来てください。
定通大会出場から生涯スポーツ「ラージボール卓球」まで、幅広いレベルで活動しています。
2011年はなんと「全国定通総合体育大会」で2位に団体が入賞。個人戦でも多くの生徒が入賞しました。友達と楽しく、そして全国への出場が夢ではないかも!