10月24日(火)に筑摩10月号が発送されます。 今回は・前期卒業式・後期入学式 ・くれき野祭 ・地区ハイク ・教科書等購入補助金還付申請のお知らせ ・後期中間テストについて な ...
10月8日(日)より後期のスクーリングが始まります。 新たに後期科目が始まり、通年科目も続きの面接が始まります。 時間割は「学習の手引き」のp28~p29に後期時間割が ...
10月1日(日)10:00より多目的ホールにて 平成29年度後期入学式が行われ、30名の生徒が入学しました。 後期入学式の様子です。 ...
9月29日(金)13:30より多目的ホールにて平成29年度前期卒業式が行われ、 通信制4名、定時制夜間部2名の合計6名の生徒が卒業しました。 前期卒業式の様子です。 ...
旧国鉄篠ノ井線廃線敷遊歩道と長峰山展望台 今年度の安曇地区ハイクは、7月29日(土)に安曇野市明科地区の 旧国鉄篠ノ井線廃線敷遊歩道ウォーキングと長峰山天平の森での バーベキュー、展 ...
前期期末テストは、9月3日(日)、4日(月)、 10日(日)、11日(月)です。 各科目のテスト範囲を示したプリントは、8月2日に 各家庭に郵送しました情報誌「筑摩」に同封してあります ...
8月26日(土)27日(日)の2日間くれき野祭が開催されました。 1日目の午前中には弁論会が行われました。 午後には地区研究発表があり、地区ごとにテーマを決め発表しました。 飯田・ ...
飯田・伊那地区は、満蒙開拓平和記念公園を訪問しました。 参加者は教員3名、生徒4名、保護者1名が参加してくれました。 午前中は満蒙開拓平和記念館を見学し、お昼は地元の食 ...
テーマ 「松本市の博物館を巡ろう」 今年度松本地区は、学都松本市の「松本まるごと博物館」構想にもとづき、 7月22日(土)、「松本市時計博物館」と「松本市はかり資料館」を訪 ...
平成29年7月7日(金)木曽塩尻地区ハイクが行われ、 塩尻が発祥の地とされている地域ブランド「山賊焼」について、 詳細な調査を行い、大いに試食しました。 この日の参加者は生徒9人、職 ...