page top
トップページ » 通信制 » お知らせ » 2013年11月 » 2013後期中間テスト範囲

通信制からのお知らせ

  • 2013年11月06日|通信風景

2013後期中間テスト範囲

(2013 11/24 25)

[国語総合②]

レポート№1~3の学習範囲から出題します。(「ちょこっと文法」も含みます。)

国語の学習は本文をよく読むことから。教科書の脚注(下の方に①②‥と番号がついています)も含めて、しっかりと、できれば一度は声に出して読みましょう。

『羅生門』では、登場人物の心の動きを、表現に即して見直しておきましょう。語句の意味や漢字の読み書きも必須です。

古文では、基本的な読み、単語の意味、現代語訳、文法事項などの復習を。「誰が」が省略されている古文の特徴に注意して。

『沖縄の手記から』は、漢字の読み書きを出題します。

[現代文]

レポート№1~3の学習範囲から出題します。基本的事項(漢字の読み書き、言葉の意味等)は必ず出題します。また、内容についてはレポートはもちろんのこと、教科書の本文と学習書をよく読んで理解を深めておきましょう。

[古典]

レポート№1~3の学習範囲から出題します。教科書の注や配布した補助プリント、学習書をよく読んでおいてください。また、和歌は暗唱できるようにしておきましょう。

和歌の修辞法(掛詞・縁語・本歌取りなど)は必ず出題します。また、「十二支」(教科書P272参照)も全て書けて読めるようにしておきましょう。文学史についても確認しておきましょう。(ジャンル・作者など)

[国語表現Ⅰ]

レポートNO1~3の範囲から出題します。多少の応用に対応できるよう、問題の意味をよく考えて、学習し直してください。なお、「『松本筑摩高校通信制』を紹介する」という作文を課します。どんな内容にするか、考えておいて下さい。

[国語表現Ⅱ②]

レポートに関連した内容の記述問題を出題します。(約50点)一通目のレポートに関することを出題します。自分がどのようなことを書いたのかレポートで復習しておいてください。

その他に手紙にまつわる記述問題を出題します。教科書116ページと、便覧の「手紙の書き方」(418ページ~421ページ)を確認しておいてください。

また、便覧の中から、「慣用句」・「日本のことわざ」(446ページ~449ページ)からも出題しますので、学習しておいてください。 ※入学年度によって便覧のページが前後しています。ページ数は目安と考えて、目次から確認してください。

[地理A]

教科書P12~P81

レポート№1~3の学習範囲から出題します。時差、地図などもしっかり学習しておいてください。

[世界史A]

レポート第1回~第3回

レポートを見直し、各地域・各時代の王朝(国家)を大きくつかむようにすると良いでしょう。

[日本史A]

レポート№1~3 レポートをしっかり見直しておいてください。

[現代社会]

「見極め報告課題」で中間テストに代えます。NO1~NO3を終了した段階で同封いたします。12月中に提出できるように学習を進めてください。

[数学Ⅰ②]

レポート№1~3の問題を何度も解きましょう。特に、№.2【2】は値を覚えていないと、問題が解けませんので、必ず覚えるようにしましょう。

[数学基礎]

レポート№1~3。基本的な計算から日常のなかにある数学の問題が出題されます。内容的には文章問題が中心となります。

[数学Ⅱ②]

レポート№1~3。指数・対数というまったく新しい考えの範囲です。レポート内容を理解するとともに、教科書の同範囲の問題を解いておいてください。

[コミュニ英語]

教科書Lesson1~3 レポートNo.1~3

教科書とレポートをよく復習しておいてください。教科書もレポートも内容を理解することが大事です。教科書からは単語も出題します。単語の意味をわかるようにしておきましょう。

[OCⅠ]

教科書Warm-up~Lesson3(p.7~p.34)

レポートNo.1~3

教科書、学習書で重要表現等、再度確認し、レポートの内容を、何度も書いて、声に出して覚えてください。面接授業で行ったような内容で、リスニングテストも一部実施します。

[英語Ⅱ②]

教科書レッスン1~3レポート№1~3

レポートを中心に繰り返し、問題を解いておいてください。教科書から新出単語の意味も出題します。単語の意味をしっかり確認しておきましょう。教科書の本文も、繰り返し音読しておいてください。

[情報A]

レポート№1~3、教科書P8~68

レポートを中心に、しっかりと基本事項を理解しておきましょう。

[理科総合A]

教科書P16~64 レポート ①~③

レポートをしっかり。何回も解きなおしをしてみるとよい。化学反応式も出題します。計算問題も出題します。

[理科総合B]

教科書p20~74 レポート№1~3

教科書をよく読み、レポートの復習をしておいてください。

[化学基礎]

レポートNO1~3と教科書をよく見て復習しておいてください。化学記号を覚えること。

[生物基礎]

レポート№1~3

レポートを中心に勉強してください。

[科学と人間生活]

教科書p13~108レポート№1~3

教科書をよく読み、レポートの復習をしておいてください。

[地学基礎]

レポートNO1~3と教科書をよく見て復習しておいてください。穴埋め問題が中心ですが、選択形式にはしないのでそのつもりで。

〔家庭科3科目〕

家庭総合②・家庭基礎・

フードデザイン

・・・中間テストありませんが、

※各科目のレポート№1~3を中間提出期限の11月14日までに提出合格してください。

通信制トップへ

カテゴリー (年度別)

最新記事

月別バックナンバー

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

松本筑摩高等学校ロゴ

長野県松本筑摩高等学校
〒390-8531
長野県松本市島立2237
TEL:0263-47-1351
FAX:0263-40-1521
アクセスはこちら
このページの先頭へ