今週からテスト期間中となり、前期期末テストが9/8(火)~9/11(金)に行われます。 くれき野祭直後ということで気が抜けている生徒もいるかもしれませんが、前期の成績が確定する重要なテスト ...
第40回くれき野祭も今日で終わり、テーマの絆を象徴する風船の輪をみんなで割って閉祭式をしめました。 最後に会場の片づけをして終了となりました。生徒たちは大きな充実感を得られたのではないでし ...
今日は一般公開日ですが、公開に先立ち恒例の校内弁論会が開かれました。 午後部、夜間部、通信制から弁士が出て発表しました。 3人とも素晴らしい発表だったと思います。 ...
いよいよ第40回くれき野祭が「~筑摩生を繋ぐ∞の輪~」をテーマに始まりました。開祭式から始まって、講演会、音楽発表会などが行われました。 今日は校内祭で、いよいよ始まったくれき野祭を楽しん ...
今日は明日からいよいよ始まるくれき野祭の準備をしました。まず、明日の講演会の会場作りのために机やいすを東体育館へ搬入しました。夏休み前からこつこつと準備してきた展示物を並べたり、会場を設営し ...
梅雨明けし夏空が広がった今日、生徒有志の皆さんと職員で、3棟2階の教室の壁塗りの作業と中庭の草取り作業をしました。(県の"生徒自ら行う学習環境整美事業"を利用した作業です ...
明日から夏休みが始まります。まず最初に4月から今日までと短い間でしたが、指導していただいた英語科の須藤先生の離任式が行われました。大変短い間でしたが、須藤先生から指導してもらったことを生徒た ...
今日はAAA(アクト・アゲインスト・エイズ)の藤森英樹さんを講師にお迎えして、「HIV エイズを考える」をテーマにして講演していただきました。実は、藤森さんは長野県の岡谷出身の方で、1993 ...
今日は待ちに待った!?春季体育祭でした。東西体育館で春の行われました。暑くてじめじめとした日が続く6月のなかで、ちょっと息の抜ける行事日として、楽しみにしていた生徒も多かったよ ...
今日は松本警察署の方に来ていただいて、安全な自転車や原付バイクの乗り方や交通事故の発生した時の状況などついてお話していただきました。昨年は本校の生徒も自転車に乗っていて自動車と ...