26日(水)、「思春期の性と生~自分も相手も大切にしたコミュニケーション~」という題目で2年生を対象とした性教育講座が行われました。
班毎、先生から出されたテーマから連想する事柄や提示された人になったつもりで気持ちをポストイットに書き綴っていきました。

班によってはいろんな意見がでました。
相手の立場になって考えるって難しい・・・。


脳の働きと言葉の関係を知りました。
性別によって、人によって考え方や気持ちが違うのだなぁと感じました。
いろんな感情の自分がいていいのだと、自分自身を見つめ直すきっかけとなった授業でした。